まち・街・町   Since 2003/11/27
2019/02/12更新 by
まちのライブラリアン
    
トップ まち×調べる 鉄道・環境×子どもと知る 住まい×調べる
サイトと作者 ブログ 災害・防災×調べる  防災×体験してみる
  防災・災害 × 調べる

● 震災等の資料を特別に集めている各種図書館等
● 公共図書館が教える防災・災害の蔵書や調べ方
● 近所の公共図書館で防災・災害関連の本を探すには?
●震災等の資料を特別に集めている各種図書館等

被災地の公共図書館や大学図書館等ではその災害に関する資料を集めているところがあります。
図書だけではなく当時の被害調査やミニコミ誌など広く集められているところもあります。
下のリスト中★は震災記録を収集・保存・公開して後世に伝える共同キャンペーンに参加しています。
また各地の郷土資料館、歴史博物館、公文書館などでは
その地域の昔の災害の記録・資料を所蔵していることでしょう。
防災・災害についての資料を多く所蔵している専門図書館もあります。
 
館名 説明
● 東日本大震災
国立国会図書館 1.ひなぎくNDL東日本大震災アーカイブ。官民を問わず震災関連のアーカイブを収集、公開。
 また「リサーチナビ」や「レファレンス協同データベース事業」から関連情報を調べることができる。2016.1修正
岩手県立図書館震災関連資料コーナー ★ 東日本大震災資料の資料を収集、広く提供を呼びかけ中。所蔵リストも公開。2012年4月本オープン。
3.11東日本大震災 遠野市後方支援資料館 http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/50,31346,308,1,html
東日本大震災で遠野市が官民一体で取り組んだ沿岸被災地後方支援活動に係る記録資料を展示する仮設展示場。2015年3月から3年限定、必要に応じて延長。2016.3追加
2018/8URL修正
岩手大学自然災害資料サービス ★  http://rndd.iwate-u.ac.jp/
岩手大学図書館,岩手大学地域防災研究センターが所蔵する岩手県の自然災害および東日本大震災(2011.3.11)に関する資料を検索可能。2018/8追加
宮城県図書館  ★  東日本大震災アーカイブ宮城を構築、カテゴリーや自治体から検索可能。資料提供も呼びかけ中。2016.1修正
仙台市図書館3.11震災文庫  ★ 市民図書館で東日本大震災の資料を収集、広く提供を呼びかけ中。
東松島市図書館 東日本大震災アーカイブ http://www.lib-city-hm.jp/lib/2011y-library%20top/index.html
2013年4月に試験公開。ict地域の絆保存プロジェクトとして、写真や体験談動画もあり。震災関連資料募集中。2018/8URL修正
東北大学附属図書館震災ライブラリー ★  http://www.library.tohoku.ac.jp/shinsaikiroku/shinsailibrary.html
東日本大震災の資料を収集、公開、リストあり。2018/8追加
リアス・アーク美術館  http://rias-ark.sakura.ne.jp/2/
気仙沼市で東日本大震災の津波による被害などを主題とした常設展を開始。2013.7new、2018/8URL修正
福島県立図書館 ★  東日本大震災福島県復興ライブラリーを2012年4月に開設、資料の資料を収集、図書館共同キャンペーンとして★印の図書館で協力して広く提供を呼びかけ中。2016.1と2018/8修正
相馬市図書館 「東日本大震災コーナー」として震災関連資料及び原発事故関連資料を別置展示。→終了
いわき市立図書館 いわき総合図書館5階のいわき資料フロア内に東日本大震災復興ライブラリーを設け、関連資料を展示。→終了
福島大学附属図書館震災関連資料コーナー ★  http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/tenji/sinsai.html
東日本大震災に関する資料をはじめ、災害・原発・ボランティアをテーマとした資料を収集、公開、資料リストあり。2018/8追加
旭市防災資料館 http://www.city.asahi.lg.jp/kanko/002_11.html
2014年7月東日本大震災の記憶を後世に伝えるため開館。写真、映像、実物、資料などを収集公開。2016.3追加
浦安市立中央図書館 トップ>浦安震災アーカイブ。被害や復興のアーカイブを2015年7月に公開。
またパスファインダーに防災関係あり。トップ>サービス利用案内>レファレンスサービス>うらやす市民大学・調べ方の案内。2016.1追記修正
● 阪神・淡路大震災
神戸大学附属図書館震災文庫 ★ 阪神・淡路大震災に関するあらゆる資料。サイトには震災文庫そのものについての文献リストもあり。
兵庫県立図書館郷土資料室フェニックスライブラリー 阪神・淡路大震災の資料を震災資料コーナーとしてまとめている。「調べもの案内」→「ふるさとがわかるデータベース」から同ライブラリーの震災関連雑誌記事検索やデジタル化された震災資料検索ができる。2016.1追記
兵庫県公館県政資料館 兵庫県トップ > 県政情報 > 情報公開 > 歴史資料 > 阪神・淡路大震災関連文書。
阪神・淡路大震災関連の兵庫県の公文書をまとめている。また展示室では「兵庫の復興・防災」のパネルや映像紹介もあり。2016.1追記 2016.1名称修正
神戸市立図書館1.17文庫(神戸市立中央図書館) 神戸市トップページ > 市政情報 > 施設情報 > 文化施設 > 図書館 > 中央図書館>1.17文庫(震災関連資料).。サイトには震災関連資料索引もあり。2016.1修正
阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター センターでは5;46で止まった時計などのモノも、資料室では図書や雑誌のほかビデオ、写真資料などを収集
資料室Facebookはhttps://ja-jp.facebook.com/dri.archives/。2018/9修正
人・街・ながた震災資料室(神戸市長田区)  長田区の震災関係資料を収集、常設展示以外の見学は要予約。2016.1リンク修正
震災・まちのアーカイブ 民間グループが阪神・淡路大震災の各種資料を収集。ブログもあり。2018/8URL修正
イーブン震災ライブラリー(兵庫県立男女共同参画センター・イーブンの情報図書室内) http://www.hyogo-even.jp/library.html
図書などのほか大震災当時に避難所へ届けた情報ファイルなど貴重な資料あり、800点の資料のデータベースのリストあり。
西宮市震災写真情報館  http://momo.nishi.or.jp/GIS/AppRoot/hisai_Phot/index.asp
阪神・淡路大震災の西宮市の被害について市役所の記録と市民提供の写真資料を公開。2018/8追加
阪神大震災を調べる!!  施設ではなく、小学生から大人までを対象に、ウェブや本などで調べたい人向けに情報を集めたサイト。総合学習の副教材制作スタッフの労作。 2016.1現在IE11とedgeでは文字化けして読めず。2012年4月追加
● その他 ・ 災害全般
防災科学技術研究所自然災害情報室 国立研究開発法人の一部門として災害関係の資料を収集(原則閲覧のみ)、メルマガや研究所刊行物の公開、施設見学など。子ども向け防災教育図書の団体貸出、ウェブ上の「自然災害を学ぶ」と題する子ども向けページなど幅広い情報発信を行っている。
公益社団法人全国市有物件災害共済会防災専門図書館 災害・防災の資料を収集・公開している専門図書館。ウェブ上に主題目録もあり。
砂防図書館 砂防・土砂災害の資料を収集している専門図書館。専門家ではない一般人は有料だが小中校生は無料。ブログもあり。2016.1URL更新。
公益社団法人土木学会附属土木図書館 土木の資料を収集・公開する専門図書館。土木学会・建築学会会員は無料、非会員は有料、東日本大震災アーカイブサイトあり。
建設産業図書館 建設産業がテーマだが災害記録も収集・公開している専門図書館。東日本大震災関連資料のリストあり。東日本建設業保証が設置。
一般財団法人住総研図書室  住宅に関する専門図書館だが、 蔵書の一部として被災地の住宅・マンションに関する資料をはじめ、「居住権」「復興記録」などを収集、震災・災害関連資料リストあり。2012年4月追加、2017年世田谷区から中央区へ移転
公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所市政専門図書館 (旧 東京市政調査会) 東京市長であった後藤新平の創設した市政調査会による専門図書館。東日本大震災の特設ページやデジタルアーカイブスに津波や関東大震災に関するものあり。2012/4追加
東京都公文書館 震災・災害関連資料 江戸幕府・東京府・東京市以来の東京の行政資料、江戸・東京に関する資料を所蔵。関東大震災後の震災復興関連資料あり。
立教大学共生社会研究センター  国内外の市民活動が生んだ膨大な記録を収集・保存・公開。誰でも利用可。震災関連記事リストあり。
東京都震災復興記念館(東京都横網町公園) 東京都慰霊堂の付帯施設として昭和6年建てられた。関東大震災の震災資料、復興資料を展示。2018/8リンク修正
新潟県立図書館震災文庫 ホーム>利用する>テーマ別ブックリスト>郷土図書のリスト>震災文庫。
新潟県中越地震・新潟地震等に関する所蔵検索結果が表示される。
調べものヒント集(パスファインダー)>越後・佐渡の地震について調べる(2013年作成)あり。2016.1追記、2018/8修正
小千谷市立図書館中越大震災資料コーナー トップ>中越大震災関連資料。関連資料を収集してコーナーで公開。パンフレットやAV資料などのリストもあり。2016.3追加
長岡震災アーカイブセンター きおくみらい http://c-marugoto.jp/nagaoka/index.html
中越大震災の記憶を伝える施設。図書スペースには1000点以上の災害に関する図書資料あり。2016.3追加

長岡市立中央図書館文書資料室長岡市災害復興文庫 2014年10月に被災歴史資料と災害復興関連資料を復興文庫として再編成。2016.1名称修正、追記
平成16年の新潟・福島豪雨13、同年10月23日の新潟県中越大震災、19年7月1日の新潟県中越沖地震に関する様々な記録を歴史資料として保存。
「語り継ぐもの(中越地震)」として体験談・写真と中越地震関連図書の検索機能あり。2018/8修正
静岡県地震防災センター防災図書室  県トップ-くらし・環境-防災・安全・防犯>静岡県地震防災センター>トップ-調べる-防災図書室のご案内。
昭和51年の東海地震説発表以降の静岡県の地震防災対策の各種調査や収集した各市町村・都道府県の資料など約8000冊を所蔵。貸出、レファレンス可。蔵書検索可。
菊川市立図書館 さがす・しらべる>テーマ別調べ方案内>「遠州灘で起きた地震」「東海地震」「地震災害・地震防災」「過去の地震」の調べ方を公開。子ども向けもあり。2016.1追記
愛知県図書館 トップ-本を探す-便利な所蔵一覧>下方の「企画展示などで配布した資料リスト-平成21年度-伊勢湾台風、23年度-濃尾地震120年。2018/8追記
名古屋大学減災連携研究センター減災館減災ライブラリー トップ>減災館>減災館のヒミツー減災館のヒミツリスト8「調べて学べる情報の宝庫「減災ライブラリー」。2018/9追加
和歌山県立図書館 トップ>閲覧室展示ー『防災図書』。2016.3追加 → なし、和歌山を調べる>災害を調べる で2冊紹介。2018/8修正
オーテピア図書館(旧 高知県立図書館) 2018年7月に高知県と高知市が共同で複合施設「オーテピア」を設置、同施設は県立図書館と高知市民図書館本館の合築である「オーテピア高地図書館」のほか声と展示の図書館、みらい科学館からなる。
図書館の3階に健康・安心・防災スペースあり。2016.3追加、2018/8修正
土佐清水市立市民図書館 トップ-くらしの支援情報-防災情報>防災情報。地震や津波、危機管理関連図書のほか行政機関発行の防災計画などを集めたコーナーを設置。
徳島県立図書館 1.トップ>所蔵資料紹介ーテーマ一覧>郷土関係ー南海大地震、関連資料の所蔵検索結果が出る。
2. トップ> 図書館の刊行物>図書館だより」74号。「知って備える、南海大地震」と題した郷土資料の展示と資料の説明。
熊本地震ジタルアーカイブ https://www.kumamoto-archive.jp/
平成28年熊本地震に関連する写真や映像、その他文書資料を収集しデジタル化して公開。2018/8追加
 
● 公共図書館が教える防災・災害の蔵書や調べ方
県立、市立等の公共図書館は本・雑誌などの閲覧・貸出だけではなく、
「調べもの」「レファレンス」「参考調査」などの呼び方で資料調査の相談も受けています。
質問の多いテーマについては調べ方や所蔵リストをウェブ上で公開しているところもあります。
またいつもは社会科学や自然科学など内容別に異なる棚にある資料を大きなテーマでまとめ、
このテーマでこんなに色々な資料がありますと案内する「展示」もよく行われます。
ここでは各地の公共図書館のウェブサイトで見られる防災・災害についての調べ方案内、
展示資料リスト、所蔵リストを紹介します。
館名 説明(リンク先から該当頁へのたどり方、内容説明など)
岩手県立図書館(調べ方) トップ-調べもの・レファレンス> パスファインダー>№49「防災、知って備える」№59東日本大震災 復興に向けて、子ども向け№9東日本大震災 2013.3追加
 秋田県立図書館(展示リスト) トップ>展示案内>郷土展示>平成27年度第2回 『5月26日は県民防災の日 災害・防災関連資料展』展示リスト(PDF) 2016.3追加
山形県立図書館(調べ方)  トップ>調べる-パスファインダー-10山形の地震について調べる 2016.2追加
栃木県立図書館 (調べ方) トップ>レファレンス>パスファインダー>地域資料-地9栃木県の災害史を調べる(2016)
同  その他-災害・防災について調べる(2015、2017改訂)。2016.1修正
2018/8内容追加
小山市立図書館 (青少年向き解説つきリスト) トップ>資料・コーナーのご案内>青少年コーナー>青少年コーナーブックリスト31「災害を知って防災を考えよう」、51東日本大震災に学ぶ。2018/8内容追加
埼玉県立図書館 (調べ方と展示リスト) 1.トップ>調査・相談>調べ方案内>『調(しらべ)』(旧浦和図書館)-21号埼玉県の防災について調べる(2011)>PDFファイル。
2.トップ>調査・相談>テーマ別資料リスト>資料展「災害を記憶する」(2016.1)、「災害を記憶する2(2016.9)および資料展展示「埼玉防災資料展 part2(2013.3)
3.トップ>子ども読書支援>学校への支援>調べ学習文庫>「自然災害セット」もあり。2016.1追加修正
2018/8内容追加
千葉県立図書館 (調べ方と展示リスト) 1.トップ-レファレンスサービス-調べ方案内>調べ方案内で複数あり。千葉県-自然災害(2015)(PDF)、自然科学・技術・産業-津波、防災 地震から身を守る(2016)(PDF)
2.トップ>暮らしに役立つ情報>東日本大震災千葉県関係サイト。資料寄贈依頼、関連所蔵資料リストや展示・講座の記事など。 2016.1追加修正
千葉市図書館 (所蔵リスト) トップ>図書館NOW!>2015年>「災害に備えて」あり。2016.1修正
国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館 (コーナー、リスト) トップ-ニュース-過去のニュース>震災、防災教育関係の図書のコーナーを閲覧室内に設けました(2011.3)>リストのファイル。
公共図書館ではなく国の研究所の図書館だが、関連図書コーlナーを設置。→2016不明
東京都立図書館 (所蔵リスト)2018/8修正 トップ>ピックアップ情報.>Pick up情報の泉>。防災マニュアルや災害関連のガイドラインについて調べる(2011)「外国人とその支援者のために」など個別の資料リスト)。2018/8修正
足立区立図書館 (10代向け) http://www.city.adachi.tokyo.jp/chiikibunka/toshokan/
 トップ>ヤングコーナー>今月の特集>過去の特集リスト>TAKE ACTION~3.11を知る・考える・動く。4冊を解説入りで紹介。2012.6追加 →ティーンズコーナーと改称、特集リストは最新1年分のみに。2018/8URL変更、内容修正
板橋区立図書館 (所蔵リスト) トップ-図書館を活用する-特集 震災・エコ関連>各館おすすめの本。 2013.8追記
板橋区立志村図書館 (探し方) http://www.shimura-lib.jp/library
トップ>イベント情報で学ぶ>地域情報ー情報探索の道しるべ~パスファインダー4 防災・災害(震災)について調べる 2016.3追加2018/8内容
修正、
千代田区立千代田図書館 (調べ方) サイト内検索で「パスファインダー」>防災情報を調べる(2018)(PDF) 2016.2修正2018/8修正、
中野区立図書館 (調べ方) トップ>図書館の発行物>個性ある図書館展示パスファインダー>野方図書館 テーマ:まちづくり・環境・エコロジー>第2回災害に強いまちづくり、20回知っておきたい地震のこと、21回街路樹とまちの防災、30回いま考えたい防災対策~水害からいのちを守ろう、38回知っておきたい防災対策~火山が噴火したらどうなるの? 2016.3追加2018/8内容追加
くにたち中央図書館 (調べ方案内) 「調べ方案内」vol.1「東日本大震災から考える」として震災・津波などの所蔵図書や調べ方を紹介。 2016.2修正
神奈川県立川崎図書館 (所蔵リスト) 2018年高津区に移転。
トップ>資料を探す>文献目録>「東日本大震災」テーマ別文献目録。→文献目録は消え、蔵書検索機能で調べる2018/8修正
横浜市立図書館 2018/8追加 トップ>レファレンス(相談)>調査のミカタ>テーマで探す-社会科学について調べる>防災。調査のミカタ>テーマで探す-横浜・神奈川について調べる>横浜を知る -関東大震災を調べる。防災2018/8追加
横須賀市立図書館 (リスト)2018/8修正 トップ-テーマ情報>課題解決>「自然災害と防災」「過去から学んで未来に備える」の関連図書リスト。2016.2修正→サイト内検索でも不明。2018/8修正
金沢市図書館 (調べ方) トップ>調べるための道しるべ>災害について調べよう!(2015.7) 2016.3追加→サイト内検索でも不明。2018/8修正
静岡県立中央図書館 (探し方) トップ-レファレンス>テーマ別に調べるには「本の道しるべ」-19東海地震について調べる(PDF) 2013.3追加
三島市立図書館 (探し方) トップ-図書館情報-?図書館発行紙>資料ガイド(本館)。「東日本大震災」2種類のガイド(2012、2016)(PDF)。2016.2修正
愛知県図書館 (展示リスト) トップ>図書館概要-左の「県図書館の刊行物」>企画展示などで配布したリスト>H23年度濃尾地震120年、21年度伊勢湾台風50年。2016.2修正。
名古屋市立図書館 (展示とリスト) トップ>調べ物案内<なごやりさ~ち<愛知県の地震災害を調べる(2014.8、PDF)、一部の資料画像も見られる。2016.2修正
長野市立図書館 (調べ方) トップ>パスファインダー図書館で調べよう>実践編「防災・災害」(2016.3改訂、PDF) 2016.2修正、こども向け(小4以上) 夏休み編「災害と防災」2018/8追記
新潟市立図書館 (調べ方) トップ>パスファインダー>調べて知って「新潟再発見」-vol10新潟市の地震について調べたい(2012.6PDF) 2016.2追加、暮らしの情報 5 防災について調べよう2018/8追記
滋賀県立図書館 (調べ方) トップ-調べもののご案内>ナマズの知恵袋-第29号「東日本大震災を受けて」。21号も気象災害の特集。 (PDF)2013.3追加 2016.2修正
大阪府立図書館 (調べ方ガイド、所蔵リスト、展示リスト) トップページ下方の「東日本大震災に関する情報」-下方の「地震・災害関係のリスト」で調べ方ガイドや展示資料リストを公開。東日本大震災の情報に関するリンク集あり。2018/8追記
芦屋市立図書館 (リスト) トップ-特集>地震に備えて。地震や阪神・淡路大震災に関する所蔵資料へのリンク。
トップ-特集>震災資料展。阪神・淡路大震災直後と10年後の定点写真。
2016.3追加 →サイト内検索「震災」「災害」でも不明。2018/8URL変更
奈良県立図書館(展示リスト) トップ>過去のイベント・展示>図書展示>「もしも!?に備える-災害を知る・防災を考えるー2015」に展示リストあり。 2016.3追加
平成29年度奈良の災害リスクを知る。
2018/8追記
岡山県立図書館 (展示、所蔵リスト) 1.図書館海援隊>東日本大震災に関する県立図書館の取り組み>関連資料の紹介> 地震・津波、原子力、防災の3種類の所蔵資料リスト」
2.資料展示>資料展示>社会科学資料部門>2018年防災・災害、東日本大震災の記憶、防災、2017年防災、地域の防災について考えてみよう、東日本大震災の記憶、地震に備える、東日本大震災の記憶、2015年防災、阪神・淡路大震災20年の歩み ほか 2016.2リンク含め修正
2018/8修正
広島県立図書館 (リストと調べ方)  トップ-サイト内検索「東日本大震災」>「東日本大震災について調べる(調査相談係)」。事典、統計等のリストや関連サイトリンク。
トップ>郷土資料>調べ方案内・テーマ別資料リスト>広島県の土砂災害について調べるには。2018/8修正追記
鳥取県立図書館 (リスト解題) トップ>鳥取県の情報>地域情報の調べ方-郷土学習ガイドに自然・災害編あり。 2016.2追加
山口県立山口図書館 (探し方) トップ>調べ方・探し方>山口県の災害について調べる。 2016.3修正、2018/8修正
香川県立図書館 (図書リスト) トップ-ブックリスト>一般資料-「東日本大震災の記録」、「災害・防災の本」、「くらしの安心・安全を考えるの3種類のブックリストあり」。 2016.2修正、2018/8修正、
鳴門市立図書館 (図書リスト) トップ>特設コーナー-一般書・児童書別の災害・防災の所蔵リスト(2012.2PDF)を公開。 2016.2修正 → リスト掲載不明、平成30年7月~31年3月末まで仮設図書館。2018/8修正
福岡県立図書館 (調べ方とリスト) 2018/8追記修正 1.トップ>調べものをする>調べ方の近道案内>「調べてみんね、よかコツ福岡>№12「福岡県の過去の災害について調べるには」(2014.10)。
2.トップ>「防災・減災」の本・webサイト 平成29年集中豪雨等の被害を受けて設けたページ
3.トップー本・雑誌を探す>資料案内>今までの展示一覧表> 2016.2特集展示「地震に備える」展示リスト。2016.3修正、防災意識を高めよう(2017)、
佐賀県立図書館 (調べ方案内) 以前ブログI Love SAGA!で「災害に備える」として2011年6月20日、7月2日、7月17日に地形図や古い記録を使った調べ方を紹介。URL変更、ブログ発見できず。利用案内・各種手続きー調べもの>レファレンス事例集>レファレンス事例キーワード検索で「防災」「災害」などから検索可能。 2016.2URL含め修正。
大分県立図書館 (展示) トップ>催し物・展示のご案内>企画展示>仕事と暮らしの情報コーナーで災害を知って備える〔日程不明、展示中と記載〕 2016.2修正、2018/8URL修正
save MLAK 博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報サイト。トップページ下方の対象者別情報>全国の施設関係者の方へ>全国の図書館での震災関連情報の提供事例。
   
     
近所の公共図書館で防災・災害関連の本を探すには?

都(道府県)立や市(町村)立の図書館にも防災・災害に関する本があります。
お近くの図書館で探すには、次の方法があります。

1.蔵書検索で調べる
 図書館のウェブサイトや館内の検索機などで「防災」「災害」「地震」「津波」「火山」「震災」「台風」「土砂災害」などの言葉を入れて探します。
 当てはまる本や資料の一覧が出て来ますので、見たいと思うものの詳細を見ます。
 その本が地域内のどこの図書館にあるか、貸出中なのかといった詳しい情報が分かります。
 書名や請求記号※を控えておくと実際に探すときに便利です。館内の検索機で調べる時は本毎の情報をレシートの形に印刷できることが多くなっています。

2.直接本棚で探す
 公共図書館では本を「日本標準十進分類法(NDC)」※により分類しています。
 この分類で関連するテーマがどこに分類されるか知っておけば、その番号の棚を探せば関連する本が見つかります。
 館内マップや本棚の見出しをよく見て探しましょう。

3.司書(相談、レファレンス、調べものなどの係)に相談する
 司書は本など記録資料の専門家であり、館内のどこにどんな本や資料があるかよく知っています。自分でうまく探せない時は遠慮なく相談しましょう。
 相談する時は、どんな本を探しているのか(新しいものか古くても基本的なものは読みたいのかとか)、自分でどういう風に探したのか、などを伝えるとより早く正確に結果が出るでしょう。
※ 請求記号は多くの場合、日本標準十進分類法(NDC)による内容分類と
著者記号(著者の姓の頭文字が多い)の組み合わせから成り立っています。
調べ物用で貸出できない参考図書はR、というような別置記号(一般の本と違う場所にあることを示す記号)が最初につくこともあります。
◆ 日本標準十進分類法(NDC)新訂9版での主な災害関連に関する分類番号 
注:8版以前の利用館など図書館により若干違うことがあります
このほか地元の自治体の資料は郷土資料・地域資料として別の分類体系で整理されていることも多いです
 3XX 社会科学  317.7 防災行政(警察、公安の一つとして)
 336 経営管理(としての防災)
 365.3 住宅問題(としての防災)
 369.3 災害.災害救助
 374.9 安全教育(学校経営・学校管理の中の学校保健の一つとして)
 4XX 自然科学  450.9 自然災害誌(地球科学、地学)
 451.9 気象災害誌(気象学)
 452.5 津波(452海洋学の下の波浪、風浪等の一つとして)
 453 地震学
 454 地形学
 498.8 災害医学(労働衛生、産業衛生の一つとして)
 5XX 技術 工学  511.3 液状化(土質力学、土質工学として)
 518.8 都市計画(防災計画を含む、518衛生工学・都市工学の一つとして)
 519.9 防災科学、防災工学
 524.9 防災構造(524建築構造の一つとして)
 525.1 建築計画・施工
 528.6 防災設備(528建築設備、設備工学の一つとして)
 539 原子力工学
 543 発電
 6XX 産業  653.9 保安林の造林・防波堤(653森林立地 造林の一つとして)
      以下の頁は2016年以降更新できておらず、参考のため残した部分です。
 作成者=まちのライブラリアン
ネットで内容や目次が読める雑誌 出版社 統計 用語 サブサイト:防災・災害について学ぶ2016/3更新
copyright 2003-2019 まちのライブラリアン
inserted by FC2 system